本記事は9/5に開催された「公式CoolGirl Radio」を記事にまとめたものになります。
第二回はCoolGirl032ホルダーであるニックさんへのインタビュー記事です。
ニックさんの簡単な経歴は、次のとおりです。
- 現職:フリーランス(SNSマーケター)
- 前職は野村證券株式会社で海外勤務(米国、香港、パリなどを経験)
- サンフランシスコで起業(飲食)
- 語学が堪能(英語、中国語)
起業家としての側面を持つニックさんですが、CoolGirlオーナーになった経緯などを深堀していきます。
NFTに参入したきっかけは?


仮想通貨自体は知っていました。
でも「仮想」という言葉が馴染めず、購入はしていなかったんです。
「少しでも購入しておけば良かったかなぁ」
と、モヤモヤした気持ちもありました。
NFTを知る前からVoicyで耳学していて、イケハヤさんとマナブさんの配信はよく聞いていました。
すると、お二人とも同じタイミングで、NFTに関する配信を始めました。
「二人が言うなら面白そう!」
と、少しずつ情報を集め始めたのがきっかけです。
imotoさんを知った経緯は?


imotoさんは2022年4月に、イケハヤさんとVoicyで対談したんですよね。
その配信を聴いて、imotoさんを初めて知りました。
「我が道を行く」
CoolGirl NFTのコンセプトに、とても共感した記憶があります。
ぼく自身、海外転勤や起業も経験していたからだと思います。
そして、imotoさんのこれまでの挑戦を知り、純粋に応援したくなりました。
CoolGirlをお迎えするまでの軌跡を教えてください。


CoolGirl032ちゃんをお迎えしたのは、5月24日です。
当時、#001ちゃんが3.5ETHで二次流通するなど、とても注目を浴びている時期でした。
#002ちゃんも2ETHでリストされていたため、#032ちゃんをお迎えできなかったら、#002ちゃんをお迎えしようと決めていました。
そのくらい、CoolGirlに魅力を感じていたんです。


いざ、オークションを終えてみると、1.34ETHで落札できました。
予算内で収まったことにホッとしましたね。
後日談ですが、#032ちゃんが最後の1ETH台だったんですよ。
そういう意味では、めちゃくちゃ安くお迎えできたと思います。
当時の自分を褒めてあげたいですね。
032ちゃんを選んだ理由を教えてください。


まずは、表情ですね。
ウインクをしているCoolGirlは、#032ちゃんが初めてでした。
「この娘、かわいい!」
と、一目見て感じました。
ぼく自身が思い浮かぶCoolGirlのイメージと、すごく合っていたんですよね!


そして、髪型もお気に入りです。
金髪もきれいですし、なにより縦ロールが最高にCoolです!

CooiGirlのジェネラティブに期待することは?


CooiGirlには、すでに多くのファンがいます。
ジェネラティブNFTは仲間意識が高まるので、とても楽しみにしています。
また、みんなで作り上げていきたいと思っているので、コミュニティ内でワイワイしたいですね。
Discordコミュニティ(CoolConnectCo.)はどんな印象ですか?


他のコミュニティにも所属していますが、CoolGirlのコミュニティはとても活気があるように思えます。
和気あいあいしながら、楽しさを共有している印象です。
ぜひ、コミュニティを跨いで楽しさを共有してほしいですね。
コミュニティの皆さんに伝えたいことは?


コミュニティは、会話があるから盛り上がります。
読むだけではなく、ぜひ書き込んでみてください!
ただ、書き込む勇気が必要なことも分かります。


それは、質問をすることです。
CoolGirlのコミュニティには「初心者質問コーナー」というチャンネルがあります。
ぜひ、わからないことを質問してみてください!
CoolGirlの運営メンバーは、とっても優しい人ばかりです。
すぐに質問に回答してくれますよ。


ニックさんは「投資・海外移住・起業」など、人生経験が豊富な方でした。
数多くの経験をしたからこそ、言葉一つ一つに自信と優しさを感じました。
まさに、CoolGirl032ちゃんのウインクをしている表情と重なります。
まさに「我が道をいく」CoolGirlのコンセプトにピッタリの方でした。

